次亜塩素酸水は酸性ですが次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性です

次亜塩素酸水次亜塩素酸ナトリウムの違いはわかりにくいですよね。

名前がすごく似ていますが、液性(pH)と用途も違います

このページではその違いを紹介します。

コロナウイルスの影響で当店のブログ「混ぜるな危険」のサイトに多くのアクセスを頂きました。

次亜塩素酸水の検索ワードで訪問される方が多かったので、簡単ですが参考になるようなページを作りました。

 

次亜塩素酸水とは

厚生労働省は次のように定義しています。

次亜塩素酸水の定義

次亜塩素酸水の定義

塩酸又は塩化ナトリウム水溶液を電解することにより得られる、次亜塩素酸を主成分とする水溶液である。

※有効塩素濃度10~80ppm

決してハイターなどの次亜塩素酸ナトリウムを薄めたり何かを混ぜたものではありません。

電解された水溶液こそが次亜塩素酸水であるといえます。

次亜塩素酸水は酸性って本当?

次亜塩素酸水酸性です。

酸性と説明しましたが、次の3種類があります。

 酸性次亜塩素酸水  ph2.7以下
 酸性次亜塩素酸水  ph2.7~5.0
 酸性次亜塩素酸水  ph5.0~6.5

もちろんいずれも塩素が含まれています。

酸性電解水は中性に近い酸性ということもあり、手肌に優しいと言えますね。

次亜塩素酸水は大量生産も可能だそうで、皮膚に使用したときのウイルスへの有効性が確認されれば、アルコールとともに除菌やウイルス対策グッズの主流になるかもしれません。

 ただし塩素系のものをスプレーに入れて噴霧することは、安全性が確認されていませんのでおすすめしません。

次亜塩素酸ナトリウムは強アルカリ

一方ハイターなどの次亜塩素酸ナトリウムが主成分の洗剤は、強アルカリが基本です。

pH13くらいには保たれています。

 成分が強いのでハイターなどの次亜塩素酸ナトリウムを含む洗剤は加湿器などには絶対入れないで下さい

元々の成分がかなり強いので、たとえ希釈したとしても塩素が空気中に放出され気分が悪くなる可能性が高いです。

また、薄めたものを手指の消毒などに使うと手もすごく荒れます

私はすごく手が荒れやすいので、必ず手袋をしています。臭いがつくと塩素臭がなかなか消えないという理由もあります。

手肌に塗ることはできませんが、殺菌・消毒効果はあるので、

ドアノブなど人の手が触れやすい場所などに、希釈して掃除するのに向いていると言えます。

花王さんのページにその希釈の仕方がありました。

メーカーさんのこういった詳細な使用方法の公開は本当に頭が下がります。

ハイターなどの塩素系漂白剤は素晴らしい洗剤ですが、私のブログにはその危険性も紹介されています。


 

次亜塩素酸水はウイルスに効果があるの?

殺菌作用があり平成14年には厚生労働省より食品添加物として指定されています。

ひとつ間違えて欲しくないのが、最終的に消費者の体内に入らないようにしなければなりません。

「食品添加物である次亜塩素酸水は消毒や殺菌のために食品に使用できるけどきちんと洗い流してね」ということです。

例えば野菜などの食品の洗浄に使用されることを想定しているものと思われます。

皆さんが一番気にされているウイルスへの効果について説明します。

弱酸性の次亜塩素酸水は、一般的に手が荒れにくいとされています。

しかし新型コロナウイルスに関しては、皮膚に塗って効果があるかどうかは今のところ(2020年5月現在)研究結果は出ていないようです。

ですが研究は進んでいるようで、

2020年5月14日帯広畜産大学で、次亜塩素酸水が新型コロナウイルスに対して不活化効果(ウイルスが増殖せず活動停止した状態)が証明されたそうです。

だからといって次亜塩素酸水でお掃除すれば、必ずしも新型コロナウイルスが死滅するかどうかはまだわからない状況です。

ですが、殺菌消毒(大腸菌やサルモネラ菌等々の殺菌)作用があることはわかっているので次亜塩素酸水でお掃除をすることは間違っていないと思います。

次亜塩素酸水は加湿器に入れてもだいじょうぶなの?

加湿器に次亜塩素酸水を入れて空間除菌という方法がネット上で散見されましたが、注意が必要です。

私は化学に強いわけではありませんが、塩素を空間に放出することが良いことなのかどうか疑問があります。

普段仕事で使っているので、塩素はお掃除に向いていても人体には決してよい影響を及ぼさないのではないかと感じているからです。

実際に調べてみましたが加湿器に入れて使用することの人体への安全性が、データによって示されたものは見つかりませんでした

少なくとも安全を考えて換気をすることが私は必要だと思います。

後日、次亜塩素酸水ではないですが、二酸化塩素商品調査結果(PDF)が見つかりました。加湿器ではないですが、参考になるものがあります。

独立行政法人国民生活センターの調査結果です。よろしければ一番最後にリンクを張っておきましたので興味のある方はどうぞ。

信用出来ると思われる機関などの参考資料のリンクを最後に張りましたが、あくまで最終判断は各個人で行って下さい。

話をもどしますと、塩素は大量に吸い込むと涙が出て、息苦しくなり、鼻水が出てきます

お風呂掃除の時に心臓ドキドキして慌ててお風呂から出たこともあります。

塩素は噴霧器やスプレーなどで空間中に放出されると、なぜか余計に上記の症状が出やすく危険を感じます。

液状の場合は少しずつ塩素が自然と放出されますが、霧状になると塩素を吸いこみやすくなるのではないかというのが私個人の考え方です。

ただ、いつまでも空気中に漂っているわけではなく塩素はいつかは自然と分解され消えます。

特に塩素は紫外線に弱く、屋外に放出されると屋内と比較して分解されやすいことがわかっています。

次亜塩素酸水は、カビキラーなどと比較して既に塩素濃度が低い状態で売られています。

それでもまだ室内という閉鎖された空間で使用することへの人体への安全性よくわかっていないので、やらない方が私は賢明だと思います。

厚生労働省により食品添加物に指定されていますが、あくまで野菜などの食品の殺菌消毒が目的で、最終的に人体へ入らないようにするため、成分が残らないように洗浄することが義務づけられています。

厚生労働省の参考資料を一部抜粋しました。

使用基準:
次亜塩素酸水は、最終食品の完成前に除去しなければな
らない。

 詳しい内容は一番下に参考資料として厚生労働省のPDFにリンクを張りましたのでご参照下さい。

私がよく使う言葉ですが、効果の高いものは反対に大きなリスクを抱えています

殺菌消毒の効果はもちろん大切ですが、人体への影響も常に考えなければなりません。

 2020年5月27日の報道で、加湿器メーカーであるダイニチ工業株式会社より同社製の加湿器に「次亜塩素酸水」や「次亜塩素酸ナトリウム」及び「二酸化塩素」は使用することができない、と発表がありました。

 また、2020年5月29日現在経済産業省より、次亜塩素酸水の空間噴霧について注意喚起がありました。リンクはPDFファイルです。

次亜塩素酸水の空間噴霧について(経済産業省)

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 クチコミ 

おうちにプロ様
下にスクロールできます

 

 

グーグルさん
スマイルクリーンなぎさ
スマイルクリーンなぎさ
Kumiko Morio
Kumiko Morio
2020-07-16
時間制でお願いしましたが、本当に丁寧で無駄のない動き、隅々までキレイにしていただきました。とても誠実な方で大満足です。またお願いしたいと思います!
shojiro7
shojiro7
2018-11-12
かなり汚い状態から相当に綺麗にして頂きました。トイレの黄ばみなんて相当自分で格闘した後でしたので、諦めていましたが新品の様にして頂きました。正に写真のままの男性がとても丁寧に対応してくれます。また頼みたいと余裕で思えるサービス品質です。
N K
N K
2018-09-07
先日、1LDKのお部屋の 水回りとベランダ、窓を 綺麗にして頂きました、 新宿のKです(^_−)−☆ ピカピカの水回りは やはり違いますねーー‼️ しばらく使っていなかった 鍋や調理器具などを復活 させて、料理がバンバン はかどりました笑 綺麗なキッチンを眺めていると それだけでゴハンも作りたくなるし 出来栄えも見事だろうな♡って 妄想も広がります♪( ´▽`) 窓を綺麗にして頂いた お陰で日差しもサンサン‼️‼️ 綺麗に差し込んできます♬ 便乗しまして部屋の模様 変えにも挑戦しています(^_−)−☆ また是非お願いしたいなー って考えています♪( ´▽`) 本当にありがとうございました!
min min
min min
2018-07-24

 

くらしのマーケット様
下にスクロールできます

-----
掃除の極み
スマイルクリーンなぎさ
山本


参考
ダイニチ工業株式会社による注意喚起https://www.dainichi-net.co.jp/products/humidifier/
厚生労働省次亜塩素水参考資料(PDF):https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002wy32-att/2r9852000002wybg.pdf
独立行政法人国民生活センター(PDF):http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20101111_1.pdf
全国保育協議会(PDF):http://www.zenhokyo.gr.jp/influenza/q_a.pdf

エコーテック株式会社:https://echotech.co.jp/blog/11587/

 


ハウスクリーニング 時間制
空室クリーニング