次亜塩素酸水は酸性ですが次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性です
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違いはわかりにくいですよね。 名前がすごく似ていますが、液性(pH)と用途も違います。 このページではその違いを紹介します。 コロナウイルスの影響で当店のブログ「混ぜるな危険」のサイト...
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違いはわかりにくいですよね。 名前がすごく似ていますが、液性(pH)と用途も違います。 このページではその違いを紹介します。 コロナウイルスの影響で当店のブログ「混ぜるな危険」のサイト...
プロのハウスクリーニング業者である私が、現場で使っている水垢除去用の洗剤の作り方を しかしどうもしっくりこないため、ある時自分で・・・続く
水垢とはどういったものを指すのかご存じですか? これを知っているだけでお掃除のレベルがぐっとアップします。 簡単に説明すると 水分が乾燥して残った成分 ということになります。 このページでは水垢とその成分について紹介して...
水垢の洗剤は何を使えばいいのか、本当に迷いますよね。 買ってはみたものの全く効果がなかったり、使い方がよくわからなかったり。 特にクエン酸はあまり効果がないですよね? ハウスクリーニングのプロとして実際に現場で使用して、...
ハイホームの正しい使い方を紹介しているサイトが見当たらなかったので紹介させていただきます。 東京近郊でハウスクリーニングを行っております。山本と申します。 購入を検討されている方の参考になれば幸いです。 ハイホームは温泉...
酸素系漂白剤 漂白剤には塩素系(えんそけい)漂白剤と酸素系(さんそけい)漂白剤があります。 ネット上には酵素系(こうそけい)と、堂々と書いている方がいらっしゃいますが、全く意味が違いますのでご注意下さい。 塩素系は強いア...
エコ洗剤とはどういう洗剤を指すのでしょうか? 私も実際よくわかりません。 エコ=エコロジーだから本来地球環境を考えたものではないでしょうか? 天然植物成分が原料と謳ったり、生分解性がと謳ったり定義がハッキリとしていないの...
次亜塩素酸ナトリウム ハイターやカビキラーなどの漂白剤の主成分です。この塩素系の洗剤には必ずまぜるな危険と目立つところ・・・続く